Category Archives: 長野県上田市

固定観念

Stereotypes

午前中、私たちはお互いのことを知るために少しユニークな方法を使いました。みんなで固定観念について話したのです。

時々、あなたがずっと知っていた情報や他国についての情報が違うことがあります。そして時々、他国の人が固定観念があることを知らない場合もあります。私たちが話し合った固定観念は、他国や場所、そこにいる人々について深く知らないまま持っている知識です。人々がその国、場所、人々のことを思い込みで話すことです。 

固定観念を氷山の先に例えて見ます…目に見える部分はほんの少しで、残りの部分が海中にどれほどあるのか分かりません。もしかしたら、想像よりも小さいかも知れません。もしかしたら、想像よりはるかに大きいかも知れません。固定観念の場合、質問することでその答えを知ることができます。もし自分も逆の立場なら自分の”氷山”(自分の国、住んでいる場所、人々)についてきちんと理解してもらえるのです。

今日、私たちはプログラム参加者のすべての出身国について考え、話し合いました。私たちはたくさんのことを学び、それぞれの国に対して持っていた間違った固定観念を直すことができました。

恥ずかしい?最後はそうでもない。

Middle School

上田市の実行委員会のメンバー数名が私たちに蕎麦打ちを教えてくれました。

もちろん、材料を加えて生地作りから始めました。生地ができたら伸ばして、できるだけ細く切ります。私たちは生地を作り、蕎麦を切り、湯がいて食べました。うどんのように太くなってしまいましたが、味はとても美味しかったです。私たちにとっては上出来です。 🙂

この楽しい時間の後、私たちは1時間、交流するために丸子北中学校へ行きました。お互いを知るために与えられたこの60分間を私たちは有効に利用することができました。

自己紹介をし、ダンスをしたり歌を歌ったり、みんなで楽しい時間を過ごしました。たいてい生徒たちは、特に外国人に対して恥ずかしがりますが、私たちが考えてきたアクティビィに快く参加し楽しんでくれました。

生徒たちと私たちは友達同士のように踊り、歌いました。この午後のように中学生たちと楽しく過ごせたのは、ワールドキャンパスの学生たちが生徒や学校のためだけでなく自分たちのためにも交流がうまくいくようにベストを尽くすからです。