Category Archives: 熊本県熊本市

WCJ – YMCA student day 2012

Date of activity: June 30th

Today we split op in 4 groups and went to various places in kumamoto city accompanied by kumamoto university students. The 4 groups visited: the art museum, an old shopping district and university, the Kumamoto castle and an old town. The following are stories and impressions of the activities given by participants from different countries:

My group went to visit the Kumamoto art museum! It was super interesting because I bad never seen ancient native Japanese art before. The museum was surrounded by beautiful cherry trees, near Minamoto castle. After that we visited a shrine. The place had a kind of magical energy and you can feel the Japanese culture there… we had a lot of fun with the university studies who came with us!

Today I got to visit the famous castle of the city and prefecture of Kumamoto. I went there with 3 other WCI members as well as 5 members of the YMCA, who are Japanese students currently studying at Kumamoto University. They want to get in touch with foreign students by participating in an exchange program or by visiting another country short-term. We went to the castle on a very humid and rainy day. When we arrived at the castle we were completely soaked by rain and sweat. But when we were actually within the castle walls the rain stopped and our awesome tour began. We first visited the oldest part of the castle after which we went to the greater complex, the official hall where the officials would gather in the old days.

Kumamoto Castle


The interior is amazing and functions nowadays as a museum. The main tower is rather sober in it’s interior and shows the military of the castle. After we visited some other parts of the castle we wrapped up and went back to the YMCA building.

Today we went sightseeing in Kumamoto city with YMCA students. If they hadn’t been with us we would have gotten lost for sure. Among things we discovered was an antique Japanese secondhand store, which was rather cool!

YMCA student day


They had a wide range of items, from kimono’s, fans and umbrellas to dolls, pottery and wooden rafts, in short a lot of Japanese antiques! In general, we had a lot of fun just being together with the students, although it was rainy and we all ended up getting soaking wet.

This day our group went to an old town in Kumamoto city. Joining us were 3 Kumamoto university students, all majoring law. On the way to the old town we had a nice talk with them about various subjects about Japan and our own cultures. When we arrived at the old town we fled into a Scandinavian themed cafe and drank a variety of delicious drinks. Because there were European maps all over the table we talked about traveling a lot and talked about the various places that each of us visited. We learned a lot about our travel experiences and some of us found out new places in the world they want to go to someday. We walked around the old town for a bit when the rain started again. Luckily the leader of our group knew a place nearby that we could visit for a bit. The place was a ryokan, a typical Japanese hotel. What was special about this place was the basement. The basement was a special room for making t-shirts with some kind of wax-system. We were all really impressed in how beautiful the designs were. After having been shown this we all went back to the YMCA building while chatting some more with the Kumamoto university students.

Paulina, Anlong, Joakim, Jurriën – Mexico, Netherlands, Norway

2012 WCJ Session 2 experience

In Arao, our participants will be greeted by the city mayor and visit some of the unique cultural sites, such as a Japanese sword smith and “Iai” demonstration. They will also have an interaction in a local elementary school.

In Kumamoto, our participants will visit the Japan’s only hospital which accepts “abandoned babies” with various reasons and listened to the doctor who started this baby drop off concept. They will also have an opportunity to explore the Kumamoto city with a group of local university students.

Masuda information coming soon!

みんなに家は必要

15日の金曜日、ワールドキャンパス 2011 第2セッションの参加者は短い(そして、とても暑い)熊本城の見学の後、熊本県にある慈恵病院を訪れました。荒尾市にもたくさん病院があるのに、わざわざ1時間も離れた病院へ行くのはおかしいと思う人もいるかもしれません。しかし慈恵病院にはユニークな特徴があるのです;それは“赤ちゃんポスト”と言います。赤ちゃんポストは不思議な名前ですが、両親に捨てられる危険にある赤ちゃんのためにあるのです。

Stork’s Cradle


病院の壁の一箇所に赤ちゃんポストはあります。赤ちゃんを置く場所は気持ちのよいベッドになっています。そして部屋は赤ちゃんを暖かく保つために温度管理されています。赤ちゃんがベッドに置かれるとアラームが鳴り、トレーニングを受けた看護婦が赤ちゃんを確認し、医者に診察をしてもらいます。赤ちゃんを監視するためのカメラも設置されています。


赤ちゃんポスト、『こうのとりのゆりかご』は慈恵病院、蓮田太二理事長によって設置されました。病院の周辺地域で3人の赤ちゃんが亡くなった後、蓮田理事長は亡くなった赤ちゃんやその家族の助けになれなかったことをとても悔やみました。彼がドイツを訪れたとき、赤ちゃんポストがたくさんあるのを知り感銘を受けました。そして、困難がある中で2007年に日本で最初の赤ちゃんポストを設置しました。蓮田理事長はたくさんの反対意見は気にせず、捨てられる赤ちゃんの命が救われるチャンスであることを大切に思いました。蓮田理事長にとって子供たちが最優先なのです。そして今日までに75人の子供たちが命を救われました。私たちを迎え入れてくれた慈恵病院のみなさん、ありがとうございました。この後、私たちは9カ国を代表したグループでディスカッションをしました。それぞれ、感じた事やどういう意見があるかを話し合うのはとても貴重な体験となりました。

(Alexandra Kristinnsdottir from Norway)

400年後の今でも強く建っています

Kumamoto castle


今週、私たち歴史的な場所、熊本城を訪れることができました。いかに日本の建造物がシンプルでありながら美しい物なのかを見ることができる素晴らしい体験となりました。お城は建築後、400年も経っているのに今でも良い形で美しいです。私たちがお城の入り口を通ると、壁はとても高く、大きな黒い石で作られていました。どんな人でも登ることは不可能でしょう。(それが目的だと思いますが…)見張りようの建物にしても50メートル以上あります。低い扉をくぐり、小さい部屋を通って狭い階段を上っていくと、地上から50mの一番上に行くことができます。一番上からは熊本市の景色や山がとても綺麗に見ることができ、貴重な経験でした。その後、私たちは城内の復元された場所を見学しました。最近復元されたそうですが、とても繊細に再現されてあり、侍の気持ちやお城の地下道をどのように歩いていたのか感じることができました。

400 years later and still standing strong


お城の見学の後、城外で戦いに勝とうとしいるような侍の格好をした人に会いました。(外は暑いと思っていましたが、70kgもある鎧などをつけフル武装をした人を見たので、私たちはラッキーだと思いました。)彼はとても丁寧で女性に親切でした。女性の手をとり、ひざまずく礼儀の正しい挨拶をしていました。

 

今日のこの思い出はとても美しいもので、写真には写しきれないほどでした。他にもあるように、実際に自分の目で確かめないと分からない特別な場所です。実際に私は見ることができました。ワールドキャンパスに参加していなければ、ここに来ることはなかったでしょう。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

(Nina Møller from Denmark)

2011年 第2セッションへようこそ!

Welcome 2011 Session 2 members

第2セッションが始まりました。そして、今週も様々な楽しい活動が予定されています!刀鍛冶の道場見学、築400年のお城見学、そして荒尾市のみなさんに私たちの文化を紹介するためのインターナショナルフェアをシティモールで開催!市民の方に私たちの料理や言葉、そしてもちろん音楽を紹介する予定です。これらの活動報告もブログにアップしていくのでお楽しみに!!日本から愛を込めて!!

(Brandon Serna – External Relations Manager for Summer ‘11 Road Team)